息子

一万回ダメでヘトヘトになっても。

次男を保育園に送っていくようになって一ヶ月。

この一ヶ月の間に僕には新たな目標ができた。

保育園は各家庭、親の出勤時間に応じて
登園の時間がマチマチなわけだが、
各家庭、毎日送っておく時間ってのは同じなわけで、
そうなると必然的に出勤時間が同じくらいな親は、
同じくらいの時間に登園してくるわけで。
ということは、毎日顔を合わせることとなるわけである。

僕の会社は出勤時間が早い。
だから登園時間も目黒区としては一番早い7:15預け
というコースになる。

次男の保育園は7:15預けの家庭がほとんどいないみたいで、
毎日僕らが一番乗りだ。

それはそれで気持ちイイんだけど。

僕らが登園して5分後くらいに、父子が登園してくる。
この二組はほとんど鉄板で、ウチが最初でこの父子が二番目と
いうのはかなり固い。

先に慌しく準備をしている僕らは、
というか僕は、彼らを見かけると必ず
『おはようございま~す!!』
っと元気に挨拶をする。

そりゃそうだ。
それがモラルだもの。
今年で36歳のオッサンだもの。
どこぞの、どこの馬の骨か分からないゴロツキだったとしても
(その二番目の父子がね。)朝一番は、
『おはようございます』と気持ちよく始めるんだ。当然。

(僕)『おはようございま~~す!!』

(二番目の父)『...................』

マヂか.....(;´Д`)

完全スルーである。

保育園という我が子が他人と密にコミュニケーションを取り合っている
親としては結構神経を使う場所で、堂々とスルーするとは......
ある意味、逆に男らしいとも言える所業だ.....。

この男は、今後のことを考えているのだろうか?
今後、何事も無ければ6年間という長きに渡り何かと
お付き合いを義務つけられていく関係だということを理解して
いるのだろうか?
いや理解していない。理解していたら絶対にできないはずだ。
マトモなヤツならば....。イカれてるのか?コイツは。

その後、この男との戦いが始まった。

僕にも意地ってもんがある。
泣かぬなら泣かせてみせようホトトギス。

その後、毎日顔を合わせる度に

『おはようございま~す!!』

と満面の笑みを送り続けることにした。

『...............』

相手はどんなにスルーしていたとしても
そんなの関係なし。絶対にいつか挨拶させてやる。

しかし、一週間経っても二週間経っても敵の牙城を崩せず。

なんか、相手も意地になっちゃってるみたいで、
むしろ意図的に挨拶しないようにしているみたいだ。

そして、五月に入った今でもこの戦いは続いている。

『おはようございま~す!!』

『................』

はぁ........。今日もダメか.....。
でも、10,000回ダメでも10,001回目は何か変わるかもしれない。
ってドリカムが言ってたな。

よし。絶対に言わせてやる。

んで、2年、3年経って、その男の子供がそれなりの年齢になった時、
その男は絶対、

『ほら。ちゃんと挨拶しなさい』

っていうはずなんだ。親なんだから。

その時が来たら、

『お前が言うなよ!』

って、心の中でツッコミいれてやるんだ。

絶対に......。

-息子