昼休み。
僕たちは会議室に集まり
思い思いに休憩を取る。
椅子とテーブルが20席くらい円形に並ぶ
部屋でほとんど誰も一言も発さずに
黙々と食事をする。
聞こえてくる音といえば、
コンビニ弁当のプラ容器を箸で擦る音や
おにぎりのフィルムをバリバリとあける音、
レジ袋のシャカシャカという音、
それとモグモグ、ムシャムシャと物を
咀嚼する音だけ。
食事を終えるとほとんどの者が
足を投げ出し目を閉じ昼寝を始める。
もちろん男しかいない。
別に女人禁制なわけでは無いわけだが、
こんな所に自ら来るような女性はいない。
昼のこの会議室を我々は「タコ部屋」と呼んでいる。
今日も食事を終え、容器を片付け、
さぁ!っと昼寝しようとすると珍しく経理部の金子君が
声を発した。
(金子)『見渡してみると大体の人がメガネ外して寝てますけど、
斉藤さんだけは、いつもメガネしたまま寝てるんですよねぇ』
(僕)『あ~、確かに斉藤さんだけはメガネしたまま寝てるねぇ。
大体の人は外してるねぇ。たしかに』
(金子)『でしょ~。だから、こないだ聞いてみたんですよ。斉藤さんに。
なんで斉藤さんは昼寝するときにメガネ外さないんですか?って』
(僕)『ほぅ~。そしたら?』
(金子)『そしたらね。斉藤さん変わってるんですよ。
「なんで、メガネを取る必要があるんだ?」って
逆に聞いてくるんですよね』
(僕)『へぇ~。逆に尋ねられたわけだ』
(金子)『そうなんです。僕も困ってしまって。
たしかに言われてみればなんでメガネ外すのかなぁ?って。
別に外さなくてもいいのになぁ~ってね。
んで、続けて斉藤さんが言うんですよ。
「オレは夜も外さない」って』
(僕)『えっ!?夜寝る時もってこと?』
(金子)『そうみたいなんです。斉藤さん、夜寝るときも外さないし、
風呂に入るときも外さないって言うんですよ』
(僕)『へぇ~、そりゃ、変わってるわ~。昼寝だけならまだしも。
夜も外さない。風呂の時も外さないってなると』
(金子)『変わってるでしょ~。そう思いますよねぇ。普通。
僕も斉藤さんに「斉藤さん。変わってますね~」って
言ったんですよ。
そしたらね。また聞いてくるんですよ。
「なんでメガネを取る必要があるのか?」って。
「俺は、目が異常に悪いんだ。メガネが無ければ何も見えない。
何も見えないってのは相当不便なんだよ。
もしも、夜寝てる時に大地震があって、
水やら食料やらを何とか持ち出せたとしても、
もしメガネを忘れたら、もうどうしようもないんだよ。
だからオレは常にメガネをかけるようにしてる。
できる限り肌身離さず生きているんだ。
風呂もそう。
もし、入浴中に大地震が来て裸で逃げることになったとしても
俺はメガネだけはかけて逃げることができる。
着るものなんてのは後から何とでもなる。
でもメガネだけは。メガネだけはどうにもならない。
だから俺は寝る時も入浴の時もメガネを外さない。
てか、みんななんでメガネ外すの?」
って、言うんですよ。』
(僕)『すっ、スゴイな。そこまでポリシーを持っていると、
もう何も言えないな......。』
(金子)『でしょ~。僕も、なんか「なんでメガネ外すのかな~?」
って思ってしまって。逆に』
ほんと。
メガネは顔の一部だなぁ~って話.....。