いまさらなんですが........
スプーン使ってスープ飲むときってどうしてますでしょうか?
僕は両親から
「とにかく手前から奥へすくえ!」
的な教え方をされましたが、
よくよく考えると、それも強引だなっと、
先日食事をしている時に思いまして
調べてみました。
てか、当たり前の事かもしれない....
ハズカシイので知ってる人はココでストップ。
これ以上は進まないでください。
とりあえずググってみると知恵袋にこんなQ&Aが。
Q.洋食において、スープを飲むときにスプーンを手前から奥へ動かしてスープをすくうのはなぜ?
と子供に聞かれました。西洋のテーブルマナーのひとつだからと言っても納得しません。
合理的な説明はありませんか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A.スープを手前から奥にすくうのは「イギリス式」。明治時代、洋食文化が日本へ入ってくる際、イギリスからもたらされた作法で、「スープが残り少なくなり皿を傾けてすくう時、手前を上げ、相手に皿の裏側が見えないように」というのが理由。
「フランス式」は奥から手前にすくう。仮に手前から奥にすくった場合、一緒に食事をしている相手側にスープがこぼれたり、はねたりして迷惑をかけてしまう場合があることから、フランス式では奥から手前に向けてスープをすくうのがマナーとされています。
以上、引用。
ほぅ。なるほど。
僕がやっていたのは世に言う「イギリス式」のマナーなわけですね。
「フランス式」奥から手前にすくうとのこと。
んで、さらに調べてみるとこんなのもありました。
Q.フランス料理でスープをいただくときのマナーについて、
スプーンを奥から手前に動かしてすくうのが正しいとする本と
カップの手前から奥に動かすのが正しいとする本と両方持っています。
どちらが一般的な考えですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
A.大半の方が答えていますが、手前から奥へすくうのはイギリス式です。
フランス式では、横から真ん中へすくいます。奥から手前ではありません。
ちなみに、残り少なくなったら、お皿を傾けてすくって飲むのはNG。
みっともないです。
すくえなくなったら、そこでお終い。こんなサイトがあるので、よければ参考にされてください。
http://www.felicimme.net/exclusive/manner_step10.html
以上、引用。
なるほど。
色々見てみると、フランス式は奥から手前ではなく、
横から中央にすくうのが正しそうですね。
一生のうち何回使うか分かりませんが、
念のため備忘録。