ナイキエンプロイストア(NIKE EMPLOYEE STORE)を知ってますか?
まぁ、このキーワード検索でこの記事に来られてる方がほとんどでしょうから、もちろんご存知だとは思いますが念のため説明します。
- ナイキエンプロイストア(NIKE EMPLOYEE STORE)
ナイキ(NIKE)の福利厚生施設。
ナイキ(NIKE)商品、特に最新の商品がプロパー価格から20~50%ダウンで購入できるスペシャルな施設です。
ナイキといえば、スニーカーもウェアもコアなファンがいる人気ブランドです。
バスケットボールやジョギング、ゴルフ、テニス、サッカー等々。
スポーツされてる方であればファッションだけでなく実用的にもナイキ用品を使ってらっしゃるんではないでしょうか。
ナイキ商品はそんなに安くないです。それなりの価格です。
それがスペシャルプライスで購入できたら最高ですよね。
「でも、ナイキ(NIKE)の福利厚生施設なんでしょ?フリーじゃ行けないんでしょ?」
そのとおりです!
入るためには、以下のいずれかが必要です。
- ナイキ関係者からの事前連絡を入れてもらう
- ナイキ社員である証明書
- チケット
ってことで、ナイキ関係者以外はチケットが必要です。
チケットがコレです。
では、このチケット、どうやって入手するのでしょうか?
チケットはどうやって入手するの?
チケットはどうやって手に入れるのか?
結論から申し上げると、基本的にはナイキ関係者から頂くしかないですね。
僕の場合は、ちょっとお付き合いがあるので、たまに頂けることがあります。
メルカリやらヤフオクやらで売られてるのを見かけることがあります。
上図チケットの文言部分を読んでもらえば分かる通り、譲渡・転売はN.Gですので、買っちゃダメですよ!
1チケットにつき2名まで入場することができます。
ブランク部分に入場者の名前を書いて、エントランスで係の方にお渡しします。
- そして忘れちゃいけないのが身分証明書です。
今回は長男と一緒に行ったのですが高校生でも身分証明書が必要でした。
学校の学生証でも問題なかったです。
私は運転免許を提示しました。
たぶん顔写真があった方がいいのだと思います。
問題が無ければ、エントランスでタグをもらって、入場となります。
店内ではタグを首から下げてお買い物です。
- 時間制限はありませんので営業時間内であれば自由に買い物できます。
- 店内は撮影禁止です。
電話は可能です。思いっきり電話している人がいましたので。
スポンサーリンク
六本木店の場所はどこ?
千葉の富里にもあるのですが、今回僕は六本木の店舗に行きました。
上の写真にも詳細が載っていますが、以下のとおりです。
<所在地>
東京都港区六本木7-8-6 axall roppongi 4F & 5F
<営業時間>
平日11:00~20:30、土日祝日10:00~19:00
東京ミッドタウンの目の前です。
電車で行く場合、都営大江戸線の方が近いですね。
日比谷線だと少し歩きます。
1Fにポールスミスの店舗が入っていますので分かりやすいです。
店内は写真撮影禁止なので、写真無で説明しますが、4Fが受付になっています。
4Fで受付を済ましてください。
また、トイレが無いので、事前に済ませておいてください。
4F=スニーカー、メンズのウェアフロア
5F=スニーカー、レディースとキッズのウェアフロア
となっています。
会計は5Fで会計の際に首から下げていたタグを返却して4Fには戻らず、エレベーターホールへ出ます。そのまま店を出てお帰りという感じです。
スポンサーリンク
今回の購入品
今回が長男と一緒に行きました。
長男はバスケをやっているのでバッシュを購入。
それとパーカを2点買っていました。
スニーカーを買うと下の写真のような「ES」マークのハンコが押されます。
写真は箱ですが、スニーカーのタグにも押されています。
これは「ナイキエンプロイストアで購入しましたよ」っというマークです。
もともとは転売を防止するために押されたようですが、オークションなどではガンガン流通してしまってます。
ESマークは内側のタグ部分に押されるだけですので、外側は通常のままです。
ご心配なく。
僕はテックパンツだけ購入しました。
好みのものがあればスニーカーも欲しかったのですが、昨今のハイテクっぽいものばかりだったので止めときました。
価格はどんなもんかというとですね。
例えば、テックパンツを例にとってみれば、
¥9,072の20%オフなので¥7,200くらいですよね。
ナイキオンラインショップで見てみると、
¥12,852ということなので、大体44%オフくらいですね。安い!!
良いお買い物でした。
最後に
今回、僕はスニーカーを購入しませんでしたが、スニーカー好きにはたまらないでしょうね。
長男も2足購入しようとしてましたが、サイズが無くて断念していました。(たまたま気にいったもののサイズがありませんでした)
ナイキ関係者からチケットをもらうしかないので、なかなか行けないと思いますが、もし行けたとしたらナイキバカからしてみたら夢の世界だと思います。
そういう意味で、やってはダメですがチケットがオークションで高値取引されているのも仕方ないかなっという感じです。